旧松倉家住宅が所在する旧馬口労町(きゅうばくろうまち)は、久保田城下の外町(とまち)の南に位置し、羽州街道と酒田街道(羽州浜街道)が交わる箇所にあります。江戸時代には馬市が開かれ、旭川にかかる刈穂橋(かりほばし)のたもとに船着場があるなど、大変にぎわった交通の要衝でした。
松倉家は寛延2年(1749)頃に始まる商家で、当初は油屋を営み、明治になり大地主として穀物の取り扱いなども行っていました。
旧松倉家住宅は、主屋(おもや)〈明治39年(1906)〉、米蔵〈天保10年(1839)以前〉、文庫蔵〈慶応2年(1866)〉、覆屋(おおいや)〈明治末期〉で構成される県内屈指の大規模な町家で、建物は主屋の間口に切妻(きりつま)屋根をかけた妻入り造り、内部は通り庭に沿って各部屋を2列に配置し、さらに前部に座敷を続けて鍵座敷型の間取りにするといった造りとなっています。
江戸時代後期以降の秋田の町家形式をよく伝える貴重な建造物として、平成29年(2017)に秋田県の有形文化財に指定されました。
現在は、当時のたたずまいをいまに伝える貴重な文化財として未来へ継承しつつ、貸室として座敷や米蔵を貸し出したり、一部をフリースペースとして開放したり、さまざまなイベントを開催したりと、気軽に立ち寄り、人が集いつながる、にぎわいをもたらす空間へと生まれ変わりました。
- 名前:
- 旧松倉家住宅
- 電話番号:
- 018-811-4003
- 住所:
- 〒010-0925 秋田市旭南二丁目7番29号
- 休業日:
- 火曜日(休日の場合は翌日) 年末年始(12月29日から1月3日)
- 営業時間:
- 午前9時から午後4時30分まで(貸室利用の場合は午後9時まで)
- 料金:
- 無料(貸室は有料)
- 駐車場:
- 13台(うち障がい者用2台)
- URL:
- https://matsukura-akita.com/